top of page
渋谷Web3大学 コミュニティ行動規範

はじめに


渋谷Web3大学は、Web3に特化した渋谷発の「つながる・学ぶ・気づく・創る」コミュニティです。私たちは世界に開かれた健全で創造的な場を共につくることを目指しています。本行動規範は、その目的のためにコミュニティ内で大切にしたい姿勢やマナーを示すものです。一般参加者、Createコースメンバー、その他のメンバー、登壇者、アドバイザー、アドバイザー企業など、渋谷Web3大学に関わるすべての方に適用されます。


私たちのコミュニティの参加者のほとんどは、日ごろから互いに敬意と思いやりをもって行動してくださっています。本行動規範は、そうした善意ある文化を改めて言葉にしたものです。誰もが安心して参加できる創造的な環境を守るために、皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。


渋谷Web3大学の理念と価値観


渋谷Web3大学はシンプルな理念に基づいて運営されています。それは、「ビジネスは目的ではなく、より良い未来を創るための手段である」という考え方です。私たちは、Web3という新しいテクノロジーやビジネスを活用して、社会にポジティブな変化をもたらすことを目指しています。その過程で、一人ひとりの人間らしさや個性を尊重し、自由でのびのびと創造的に活動できる雰囲気を大切にしています。こうした価値観を共有することで、私たちは互いに刺激を与え合い、協力しながら学び、成長し、未来へのイノベーションを生み出しています。


多様性を尊重しましょう


渋谷Web3大学は、多様なバックグラウンドや価値観を持つ人々が集まるコミュニティです。それぞれの文化や考え方、経験の違いをポジティブに受け入れ、新しい視点を学ぶ機会にしましょう。国籍や人種、性別(性自認を含む)や性的指向、年齢、宗教、障がいの有無などに関係なく、誰もが平等に尊重される権利を持っています。外見や服装、肩書きといった表面的なことで人を判断せず、多様性から生まれる創造性を歓迎してください。意見が異なる場面でも相手の立場を理解し、対話を通じてお互いを知る姿勢を持ちましょう。


誠実に行動し、お互いの信頼を築きましょう


私たちのコミュニティでは、形式ばった礼儀よりも信頼と誠意を重んじています。言ったことは実行し、約束したことは守るよう心がけましょう。イベントへの時間厳守やオンラインでの返信など、小さなことでも責任ある行動が相手との信頼関係を築きます。もし予定の変更や問題が起きたときは、早めに連絡し率直に説明しましょう。また、議論やプロジェクトにおいては建設的に意見交換し、他者の意見に耳を傾けてください。服装や髪型、肩書きよりも、互いへの敬意や誠実なコミュニケーションを大切にし、プロフェッショナルかつ思いやりのある態度で関わりましょう。


ハラスメントのない安全な環境を守りましょう


誰もが安心して参加できるよう、いかなるハラスメントや差別も許容されません。他者を脅したり侮辱したり、個人の属性を理由に攻撃するような言動は厳に慎みましょう。例えば、以下のような迷惑行為はコミュニティ内で認められません。
 

  • 特定の属性(性別、性的指向、性自認、年齢、国籍、人種、宗教、障がい、容姿など)を理由に他者を差別・侮辱すること

  • 過度な批判や暴力的な言葉によって相手を威圧すること

  • わいせつまたは不適切な性的言動やジョーク

  • 相手の同意なく行われる身体的接触や執拗な勧誘

  • オンライン・オフラインを問わず、執拗な嫌がらせや誹謗中傷、発表やイベントの妨害


これらの行為は許されません。万一、誰かが不快に感じるような言動をしてしまい指摘を受けた場合は、素直に受け止めてただちにやめてください。もしハラスメントや差別的な行為を目撃したり被害を受けたりした場合は、遠慮せずにコミュニティの運営メンバーにご連絡ください。私たちは事実確認の上、必要に応じて注意喚起や参加のお断りなど適切な対応を取ります。コミュニティ全体の安全と信頼を守るために、皆さんの協力もよろしくお願いいたします。


自由な発想と創造性を歓迎しましょう


渋谷Web3大学では、自由な発想と創造性を何より歓迎します。新しいアイデアや質問、チャレンジを大切にし、お互いの創造的な試みを積極的に応援しましょう。初心者の問いかけや斬新な提案も快く受け入れる文化を育てたいと考えています。


また、失敗や間違いも学びの一部です。何かに挑戦してうまくいかなかったときも、責めるのではなく、次へのステップとして前向きに捉えましょう。安心して意見を出し合える雰囲気が、イノベーションの芽を育てます。好奇心と遊び心をもって、Web3の可能性を一緒に探求しましょう。


より良い未来を共に創りましょう


私たち全員がこれらの価値観と行動規範を共有し実践することで、渋谷Web3大学は誰もがのびのびと学び、協働できる場になります。その結果、生まれるコラボレーションやアイデアが、より良い未来への原動力となるでしょう。お互いを尊重し、支え合うコミュニティからこそ、大きなイノベーションが生まれると信じています。


渋谷Web3大学らしいオープンでクリエイティブな風土をみんなで育みながら、私たち自身も成長し、社会に貢献していきましょう。ビジネスは手段、目的はより良い未来です。 その未来を共に創造する仲間として、一人ひとりが安心して活躍できるよう、本行動規範の遵守にご協力いただければ幸いです。皆さんの参加と貢献に感謝し、これからもよろしくお願いいたします。

​以上​

bottom of page