Web3に特化した実践型のプロジェクト創発コミュニティ
入学 :2025年3月1日、4月1日入校生を限定合計30名募集中
説明会・申込期間:以下のCreateコース選考スケジュールに掲載
面談 :随時
条件 :Createコースに入校する人は入校3ヶ月以内に「Web3/DXリスキリング研修」を受講していただきます。→Web3/DXリスキリング研修ページへ ※Createコースの選考に通って入校が決定している方は、入校生特別割引価格で受講いただけます。
■募集プロセス
1. エントリー前の確認:
以下の概要資料をご確認ください
2.利用規約:
利用規約は、次のリンクから必ずご確認ください。エントリーをもって、利用規約を承認いただけたものとみなします。https://www.shibuyaweb3univ.com/terms-of-use
3. Createコースエントリー:
以下のURLから志望動機などフォームに記入
https://forms.gle/whMd2Tbc1qkGxGa77
4. ビジョン共有:
面談であなたの目指す未来と渋谷Web3大学との相性を確認(30分)
5 入会手続き:
選考通過者には詳細な手続きをご案内
※面談されたら即日で選考通過の可否をご連絡。入校までわずか1週間。新しい時代を創る一歩を、今すぐ踏み出せます。
料金およびプラン
Createコース選考スケジュール
費用および注意事項
Createコース
入学について
・お申し込みいただいた後に面談をさせていただき、審査が通った方のみ、本申し込みとなります。
・募集人数の上限に達した場合は募集を締め切ります。
費用について
・費用は月額¥20,000(税込¥22,000)。別途入学金¥100,000(税込¥110,000)。
・座学費用(Web3/DXリスキリング研修)受講料¥100,000(税込¥110,000)。
※12時間の集中講座を入会後3ヶ月以内に受講していただきます。
・初月は入学金・座学費用・翌月の月会費を合わせてお支払いいただきます。
・月会費のお支払いはクレジットカードにて前月の27日引き落としとなります。
・お支払いが完了次第、月初を待たずにコミュニティへ参加できます。
解約について
・解約は可能ですが、2ヶ月前の20日までに解約の連絡をしてください。
・解約は月末解約となり、日割での返金はございません。
その他
・Createコース全ての受講者に必ずNDAを締結していただきます。
※料金プランやサービス内容は途中で変更となる場合もございます。ご了承いただける方のみ、申し込みください。
アドミッションポリシー
Web3に可能性を感じている人の中でも、渋谷Web3大学が求める人物像
・渋谷Web3大学のカルチャーに共感できる人
・未だこの世にないものを作りたいと思う強い使命感がある人
・年齢は関係なく、新しいことに挑戦し続けたいという意欲がある人
・新たな自分の可能性を切り開きたいという探究心がある人
・共に挑戦する仲間と協力し、目標に向かって実行できる人
・前提や現状、常識を疑い、本質を見つけたいと思う強い気持ちを持っている人
・自分の道は自分で切り開きたいと思う主体性のある人
・仲間の発言を否定せず、建設的に対話のできる人
メンバー選抜の基本方針
上記に当てはまる人物像か否か面談時にヒアリングし、選抜します。
本校にふさわしくないと判断した場合は、入学をお断りする場合がございます。
・人柄
・考え方
・渋谷Web3大学でやりたいこと
※年齢や性別、経験は不問です。
カリキュラムポリシー
繋がる、学ぶ、気づく、創る カリキュラム
・入学前に受講者全員が機密保持契約(NDA)を締結
・Discordで共有しながらプロジェクトを進行
・入学3ヶ月以内に「Web3/DXリスキリング研修」を受講
・月1全員参加のオンラインミーティング
・プロジェクト毎のオンラインミーティング
・アドバイザーによるクローズドなセミナー、ワークショップ
・毎月の渋谷での勉強会イベントに優先して参加
・運営スタッフがメンバー紹介やプロジェクト紹介を行い、マッチングのサポートをします
※ミーティングやワークショップの参加方法はオンラインで行うので遠方でも参加可能
1人1人の個性を活かしたプロジェクトの創出
オプションサービス
・英語学習(レベル別、目的別のカリキュラム)
・海外進出サポート
・スタートアップサポート
・マーケティングサポート
・ブランディングサポート
※オプションサービスの内容は変更となる可能性がございます
ディプロマポリシー
将来イメージ
・Web3をきっかけに自分の未だ見ぬ才能や価値を見つけ、やる気に満ち溢れ、未来を変えていく人になる。
・「渋谷Web3大学」をきっかけに立ち上げたWeb3プロジェクトと共に、世界に影響を与える人になる。
Promise
・Web3に何かを感じてさえいれば、老若男女、技術レベル、知識レベルに関係なくWeb3の基礎、本質を学べる。
・多様性を尊重し、活かす。
・まだ見ぬ才能、社会的な価値を開花させる。
・一人ひとりの力を活かして、組織のカルチャーを躍動させる。
・カルチャー雑誌の意味するカルチャーを、自ら創出していける場にする。
・社会を変えていくプロジェクトが立ち上がる場とする。
サービス
・オフラインイベント参加
・資料閲覧またはダウンロード
・アーカイブ視聴
会員の方には毎月、渋谷Web3大学公式LINEからパスワードが配信されるので、ログインして会員ページから閲覧可
対象
渋谷Web3大学のカルチャーに共感していて、Web3の情報収集をしたい方
料金:無料
登録:渋谷Web3大学のLINEを友達追加。メニュー右下の「Studyコース」から会員登録
※金額やサービスの内容は変更となる場合もございます